心に染みる、おいしいゼリー。
ステイホーム(STAY HOME)をきっかけに、今まで忙しくてなかなかできなかった「スイーツ作り」が人気のようです。確かにスーパーの製菓コーナーに行くと、ホットケーキミックスや混ぜるだけで作れてしまうキットなど、品切れているのを見かけます。実は我が家でも、子供と一緒に簡単デザートクッキングにハマり中。そして、
本当に簡単にできてしまうのに、家族が大喜びするメニューを改めて発見したのです。 そこで今回は、ちょっと懐かしい! 美容にもバッチリ!「果物たっぷり宝石ゼリー」の作り方をご紹介したいと思います。
そもそもゼリーは、砂糖や香料を加えて型に流し込んで固めた冷菓子のことで、固めるために使うのが、“ゼラチン”。ゼラチンとは、動物(主に豚)の皮膚や骨などを作る「コラーゲン」を抽出したもの。そうです、美容(※)のために意識して摂取している人も少なくない、コラーゲンから作られるたんぱく質の一種で、コラーゲン由来のたんぱく質が約90%含まれ、脂肪は殆ど含まれていない高たんぱく質で低(無)脂肪な食品なのです。今回の果物ゼリーでは、ゼラチンをたっぷり加えて固めていくことにしましょう。 【参考】※コラーゲンと美容の関係について……
コラーゲンの基礎知識(資生堂サイトより)
実はカンタン。余計な砂糖は不要、ジュースと果物だけで作れる。
ゼリー作りのために用意するのは、お好みの100%果汁ジュース(濃縮還元で十分おいしい!)と果物とゼラチンパウダー(簡単に扱える)。各材料の分量にルールはなく、作りたい量を用意すればOK。ゼラチンパウダーは、ジュース250mlあたり1袋(約5g)を加えるタイプが多いので、ジュース量に合わせて用意してください。 ゼリー部分仕上がりの“透明感”を考えると、ジュースは「繊維なしのりんごジュース(1リットル100~150円)」が良いですが、パイナップルやぶどうも美味。果物は、本当になんでも良いですが、生のキウイフルーツやパイナップルだとゼラチンが固まらないので、加熱をするか缶詰を使うようにしましょう。今回は彩りを考えて、いちご、ブルーベリー、皮ごと食べられるぶどうをチョイス。洗った果物を食べやすいサイズに切って用意します。
これを型に入れるのですが、容器は、何度も使えて煮沸消毒ができ、限られたスペースの冷蔵庫で固めることを考えると、“蓋付き”の耐熱ビンが適しています。
小鍋にジュースを注いで沸騰したら火を止めて、ゼラチンパウダーを溶かします。ゼリーになるためのゼラチン量はパッケージに記載されていますが、ゼリーはかためが好きで、コラーゲンをたっぷり摂りたい方は、ゼラチン量を1.2倍にしてみてください。
ジュースの粗熱が取れたら(50度程度)、容器にゆっくり注ぎましょう。
あとは蓋をして、冷蔵庫で冷やし固めるだけ。
固まったものをそのまま食べても良いですが、容器の周りを60度程度のお湯で1分程度温めて、ゼリーをつるんと取り出して盛り付けると、宝石のようなビジュアルに仕上がります。
さあ、とっても簡単なので、是非作ってみてくださいね! <文、写真/スギアカツキ>
⇒この著者は他にこのような記事を書いています【過去記事の一覧】
Let's block ads! (Why?)
"宝石" - Google ニュース
June 01, 2020 at 06:45AM
https://ift.tt/2XLCkU6
超簡単でかわいい「果物たっぷり宝石ゼリー」の作り方。美容にも◎ - 女子SPA!
"宝石" - Google ニュース
https://ift.tt/2OU8fhQ
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment