Pages

Saturday, August 15, 2020

蚊取り線香を入れる「蚊遣り豚」、そもそもなぜ「豚」なの? 調べると諸説あるようで…(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

「火伏せの神」説から「養豚場発祥」説まで

 まず、蚊遣り豚の産地として知られる萬古(ばんこ)焼きの窯元でつくる「萬古陶磁器振興協同組合連合会」(三重県四日市市)の広報担当者に聞きました。 Q.萬古焼きの蚊遣り豚は、どれくらい生産されているのでしょうか。シェアは。 広報担当者「以前は10社ほどが手掛けていて、萬古焼き全体では年十数万個生産していたようですが、最近は2、3社に減っています。それでも、シェアは恐らく全国一だと思います」 Q.なぜ、萬古焼きで蚊遣り豚を作っているのでしょうか。 広報担当者「ゾウなど動物の焼き物を作るのが得意な窯元が多く、ノベルティーものなどをいろいろ作っている中で出てきたと思われます」 Q.なぜ、蚊遣りが「豚」なのでしょうか。 広報担当者「いろいろな説があります。一つは、蚊遣りは火を使うため危険なので『火伏せ(火よけ)の神』であるイノシシを模して、それが豚になったという説。あるいは、容器が元々、徳利(とっくり)形で、それが変化して豚のようになったという説。さらに『豚の皮膚は厚いので、豚は蚊に刺されないだろうから』と豚の形にしたという説もあります。ただ、はっきりとしたことは分かりません」  萬古焼きなど三重県北勢地域の特産品を展示販売している「じばさん三重名品館」(四日市市)には、体長1.8メートルという巨大な「日本一の蚊遣り豚」が展示されています。これを作る際、中心になったという水谷製陶所(同市)の水谷満さんにも聞きました。 Q.巨大な蚊遣り豚を作った経緯を教えてください。 水谷さん「元々は公園に飾るモニュメントとして、『四日市らしいものを作ろう』という話が持ち上がり、萬古焼きが生産量日本一の蚊遣り豚を題材に選びました。1993年に、萬古焼きの仲間十数人の力を借りて作り、四日市で一番大きいメーカーさんの窯をお借りして、焼き上げました」 Q.蚊遣りがなぜ「豚」なのでしょうか。 水谷さん「諸説ありますが、一つは、イノシシが『火伏せの神』だったのでイノシシの形になり、それが豚に変わっていったという説。もう一つは、養豚場で、つぼにわらを入れて燃やし、蚊を追い払っていたことから、豚の形になったのではと聞いたこともあります」

Let's block ads! (Why?)



"形" - Google ニュース
August 16, 2020 at 12:12PM
https://ift.tt/3kMBXDj

蚊取り線香を入れる「蚊遣り豚」、そもそもなぜ「豚」なの? 調べると諸説あるようで…(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
"形" - Google ニュース
https://ift.tt/2NVTTwG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment