2012年の世界空手道選手権大会で優勝を果たした空手家・宇佐美里香。その時の形の演武の動画がこれまで1000万回以上再生され、現在も「世界一美しい空手の形」として世界中の人々を魅了している。現在は引退し、ナショナルチームのコーチを務める宇佐美は、世界一となった当時をどう振り返り、現在どのように空手と向き合っているのか。
(文=布施鋼治、撮影=九島亮)
世界200の国や地域で1億3000万人の愛好者
東京オリンピックで初めて正式種目に認定された日本発祥の突きや蹴りなどによる打撃に特化した格闘技がある。
世界200の国や地域で1億3000万人の愛好者がいると言われる空手だ。
知っての通り、空手は柔道や剣道とともに、日本の武道として確固たる地位を築き上げている。その起源には諸説があるが、沖縄古来の格闘技「手(ティー)」に中国本土の武術がブレンドされたうえに、日本武術の影響も受けながら発展してきた。
発祥の地は沖縄。果たして日本最南端の県では以前から空手人気が高く、いたるところに空手道場がある。空手がしっかりと根づいているところに、現在KARATE2020アンバサダーとして空手のPRや普及に務める宇佐美里香も舌を巻く。
「体育の授業でも武道の必修科目として空手を取り入れているところが多い。本当に伝統のある県だと思います」
ちなみに沖縄県では2005年3月、同県議会において、10月25日を「空手の日」とすることを決議。以来、毎年この日に近い日曜日には那覇市最大の繁華街「国際通り」で、老若男女約2400名の空手家が空手の形を披露している。中には空手を愛してやまない外国人の姿も。その光景は壮観というしかない。
そうした沖縄の取り組みに、宇佐美は空手の歴史とその重みをひしひしと感じている。「いまでも沖縄は(昔から伝わる)重りや道具を使った稽古を大事にしている。空手の武道としての本質的な部分を大事にしているんだと感じています」。
空手のスタイルは組手と形の2つ。空手というと組手をイメージする人が多いが、沖縄で空手といえば、形を指す。空手に「芸術性」や「神秘性」を求める欧米でも形は人気だ。フランスのように、組手より形のほうが支持を受けている国もある。
"形" - Google ニュース
April 01, 2020 at 03:01PM
https://ift.tt/2WVMsL8
「世界一美しい空手の形」宇佐美里香 万人を魅了する“究極の美”の原動力となった負けじ魂(REAL SPORTS) - Yahoo!ニュース
"形" - Google ニュース
https://ift.tt/2NVTTwG
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
No comments:
Post a Comment